7.業務効率化と改善ツール

業務プロセスの効率化、改善に役立つシステムやツールの具体例

記事数 37
  • 7.業務効率化と改善ツール

Kintoneのサンプルアプリでどんなことができるのか?業種別に解説します!

kintoneの最大の特徴とも言える「アプリ」とは、自分達に必要な業務システムを手軽に追加・カスタマイズすることが可能です。この業務システムのことを「アプリ」と呼びます。パッケージソフトに比べて、自由度が高いアプリを作成できることがkintoneの特徴の1つです。kintoneには、導入後す

  • 7.業務効率化と改善ツール

クラウドでワークフロー管理!ワークフローシステムを選ぶ4つのポイントを解説!

身近なところから出来るクラウド化、電子化として、業務の流れ(ワークフロー)をシステム化させ、今までの申請→承認→決済の中でかかる様々なコストを削減し、業務改善をすることが企業の状況により可能となります。紙で申請する業務が多い。承認者の不在が多い。こんな課題を抱える企業におすすめのワークフローシステ

  • 6.ノーコード・ローコード開発

kintoneみたいに使える?Pleasanter(プリザンター)とは?

今回は、手軽に使えるローコード開発プラットフォーム「Pleasanter(プリザンター)」を紹介します。「Pleasanter(プリザンター)」とは無料で使えるローコード開発プラットフォームで必要な項目や情報を入力し、保管することができる「アプリ」をスピーディーに作成が可能なサービスです。イ

  • 7.業務効率化と改善ツール

中小企業にオススメな無料で使える身近なクラウドサービスを紹介!

突然ですが、皆さんは「gmail」ご存じですか?googleのアカウントがあれば、無料で誰でも利用できるメールサービスの1つです。個人で利用していたり、会社のメールアドレスをgmailにしていたり使い方は様々だと思います。ですが、どうやって相手に届いているのか?gmailのメール

  • 7.業務効率化と改善ツール

先進企業のクラウド活用事例から学ぶ3つの活用ポイント

この写真何をしている写真だと思いますか?実はこれ1956年にIBMが世界初のハードディスク(5MB)を運ぶ写真です。今となっては、5MBのハードデイスクをこんな大掛かりで運ぶなんて信じられませんよね。クラウドがない時代はこれが当たり前このようにクラウドがない時代では、コ

  • 6.ノーコード・ローコード開発

kintone(キントーン)とは?地方中小企業の活用法までご紹介

今回サイボーズが提供するクラウドサービス「kintone(キントーン)」をクラウドの活用法として、どんなサービスなのかご紹介します。 ズバリ!kintoneとは?kintoneとは、サイボーズ社が提供するwebデータベース型のクラウドサービスです。自社の業務で実現したいことをkintoneの「